|
|
 |
 |
 |
 |
| なかましれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 中間市歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
中間の歴史的資料や文化財を展示する資料館。展示には考古・化石・炭鉱・民俗の4つのコーナーがある。県指定文化財「堀川の中間唐戸」の模型や、遠賀川と洞海湾を結ぶ全長12kmの人工運河・堀川の水門を模型化したものもあり、そのしくみを分かりやすく紹介している。また、当時堀川運搬船として活躍した五平太船の模型も展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜18:00(最終入場閉館30前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜、毎月最終水曜、祝日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
80台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR筑豊本線中間駅より徒歩10分、筑豊電鉄通り谷駅より徒歩15分 [ 車 ]九州自動車道八幡ICより20分 |
 |
| 電話番号 |
|
093-245-4665 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
遠賀川出土遺物 |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|