|
|
 |
 |
 |
 |
| みはるきょうどにんぎょうかん |
 |
| 三春郷土人形館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.town.miharu.fukushima.jp/rekishi/ningyoukan/n_tenji_f.htm |
 |
| 概要 |
|
土蔵2棟を利用した館内に、収蔵品の郷土人形「らっこコレクション」が順次公開展示される。主なコレクションのひとつである三春張子人形は、現在の郡山市西田町高柴にあたる高柴村で江戸時代に作られ始めたもので、各種お面や干支の動物、歌舞伎・浮世絵などさまざまな種類の人形を楽しむことができる。その他、三春駒・堤土人形・花巻土人形など東北地方の郷土人形や郷土玩具・こけしなどを展示する。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日の翌日、年末年始 ※4/11〜5/9は無休 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、小中高生100円 |
 |
| 駐車場 |
|
歴史民俗資料館駐車場を利用(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR東北本線郡山駅より三春行きバスで「三春町大町」下車徒歩3分。JR磐越東線三春駅より徒歩15分
[ 車 ]磐越自動車道船引三春ICより10分、または郡山東ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0247-62-7053 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|