|
|
 |
 |
 |
 |
| きんかんばんしりょうかん |
 |
| 金看板史料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
明治22年と36年に、薬種商の店蔵として建てられた土蔵2棟を、会津商人の歴史・生業を紹介する資料館として開館。館内には、大小の金看板、紙布看板、正阿弥細工仕入所看板など、明治初期からの珍しい看板が並ぶほか、、正阿弥関係古文書をはじめ、松手容保・山川浩書・酒井抱一・狩野常信の掛軸、勝海舟・木戸孝允の扁額、川端玉章の屏風など歴史・美術資料も展示する。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
1/1 ※臨時休館あり |
 |
| 料金 |
|
大人300円、中学生以下150円 |
 |
| 駐車場 |
|
4台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR磐越西線・只見線会津若松駅より徒歩20分、市内バス1コースで「上町」下車徒歩2分 [ 車 ]磐越自動車道会津若松ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0242-22-0237 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|