|
|
 |
 |
 |
 |
| あしとうざんせんせいきねんかん |
 |
| 芦東山先生記念館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
江戸中期の儒教文化の下で、刑罰をみせしめのためではなく教化のために用いるべき、という近代的な考え方を唱えたことで知られる、大東町出身の思想家・芦東山。その資料を保存し顕彰するため、昭和57年に開館した。建物は仙台藩主伊達慶邦の領内視察の際の宿舎として建てられたもの。著書「無刑録」15巻や、著作などをまとめた「玩易齋遺稿」24巻、自筆の日記20冊・書簡などの関連資料を展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
冬季期間(1〜3月末) ※希望があれば冬季期間も開館 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
6台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR大船渡線摺沢駅より東北へ、タクシーで約10分 [ 車 ]東北自動車道一関ICまたは水沢ICより50分 |
 |
| 電話番号 |
|
0191-75-4303 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|