|
|
 |
 |
 |
 |
| たのはたむらみんぞくしりょうかん |
 |
| 田野畑村民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
開館は平成2年。弘化4(1847)年と嘉永6(1853)年に、百姓等が盛岡藩の圧政に対し生活を守るために立ち上がり、日本近世史上唯一勝利の証文を受け取った「三閉伊一揆」の資料を中心に、歴史・民俗資料を展示する。一揆衆が勝ち取った「安堵状」(複製)などの資料や、一揆の通った道の紹介、切り絵を使ったマルチスライドの上映などを見ることができる。また同敷地内には、指導者・佐々木弥五兵衛と畠山太助の「三閉伊一揆の像」が立つ。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/28〜1/4) |
 |
| 料金 |
|
大人300円、高大生200円、小中生150円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
15台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]三陸鉄道北リアス線田野畑駅よりタクシーで10分、または村民バスで「民俗資料館」下車すぐ [ 車 ]東北自動車道盛岡ICより2時間30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0194-33-2210 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|